スケジュールSCHEDULE

タイムスケジュール

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3歳
  • 4・5歳

0歳児

07:00

オープン


●登園「おはよう」
  • いつも明るい笑顔が、今日の園生活のスタートです。安心してお仕事にお出かけ下さい。
●健康の観察「今日も元気?」
  • 保育士は小さな命を守るために、一人一人の子どもの今日の健康状態を観察し、把握します。
●室内遊び(保育士との遊び)
  • ○○ちゃんの大好きな大人は、いつも一緒に遊ぶ保育士です。○○ちゃんの笑顔を引き出します。
●室内遊び(お友達との遊び)
  • 同じ空間にいるだけに見えても、いるといないじゃ大違い。友達のしている遊びが気になってしようがない。手を伸ばしたり、側によって行ったり、友達への意識が芽生え始めます。
●おむつの交換
  • 赤ちゃんと先生との一対一のふれあいの時間です。このお世話が温もりと安らぎの信頼関係(愛着)を 作ります。
9:30
●おやつ
  • ミルク・ヨーグルト・果物など甘味を抑えた栄養バランスを考慮した内容です。
●授乳
10:10
●モーニングトーク(みんないっしょの遊び)
  • 保育士が手遊びをしたり、わらべうたを歌うとクラスの子どもたちは一緒に身振り、手振りなどをつけて楽しみます。
●絵本との出会い
  • ぜひ親しんでほしい絵本を準備しました。保育士の読み聞かせで物語のイメージが広がります。
●戸外遊びや散歩
  • 園庭で、砂場・滑り台などの遊具で十分時間をかけて遊びます。戸外遊びで気分が晴れやかになります。ただ、ただ歩き回るのを楽しむのもこの時期。興味のおもむくままに、トコトコと歩きます。
11:00
●昼食(手作りの食事)
  • 離乳食初期・中期・後期・移行期のそれぞれの調理法にそって、成長に合わせた食事を作ります。そのサンプルを毎日展示しています。
  • 豊かな食材でつくった食事・出来立ての食事・バランスの取れた食事は、子どもの何よりの楽しみです。
  • 園では改質活水装置で水素水を使用しています。
●排泄(日常生活が身に着くために)
  • こまめなオムツの交換や着替えなど、さっぱりした体験が清潔さを感じ取れる感性となり、そうした体験が子どもの自立につながります。
●午睡(ぐっすりと昼寝)
  • 午後からの快適な生活のために、ベッドや布団でぐっすりと睡眠をとります。
●ぬくもりのある環境づくり
  • 子どもの生活が安定し、活動が豊かなものになるように 家庭的な親しみとくつろぎのある環境づくりを行います。
●信頼・愛着の生まれる人間関係
  • スタッフは子どものすべてを受け入れながら、適切なお世話をし、大好きな大人となる関係作りをしています。
14:30
●おやつ
  • 目覚めた子どもから順次午後のおやつをとります。調理スタッフの手作りおやつやお菓子でこどもたちは大喜び。ほおに広がるおいしさで笑顔が広がります。
●個々の遊び・さまざまな遊び(室内での遊び)
  • 自分の好きな遊びが十分にできるように、保育室にはさまざまな素材のおもちゃを用意しています。手を伸ばせば自分の欲しい物が取れるようにおもちゃを並べています。又、階段のすべり台は、ハイハイの子もあんよの子も全身を使って遊べるコーナーになります。
19:00
●順次降園「お帰りなさい」
  • 子どもの明るい笑顔で、ご両親を迎えます。今日一日の様子を伝える、短くても大切な時間です。

クローズ

1歳児

07:00

オープン


●登園「◯◯ちゃん、おはよう」
  • いつも明るい笑顔が、今日の園生活のスタートです。安心してお仕事にお出かけ下さい。
●健康の観察「今日も元気?」
  • 保育士は小さな命を守るために、一人一人の子どもの今日の健康状態を観察し、把握します。
●室内遊び(保育士との遊び)
  • ○○ちゃんの大好きな大人は、いつも一緒に遊ぶ保育士です。○○ちゃんの笑顔を引き出します。
●室内遊び(お友達との遊び)
  • 同じ空間にいるだけに見えても、いるといないじゃ大違い。友達のしている遊びが気になってしようがない。手を伸ばしたり、側によって行ったり、友達への意識が芽生え始めます。
●おむつの交換
  • 赤ちゃんと先生との一対一のふれあいの時間です。このお世話が温もりと安らぎの信頼関係(愛着)を 作ります。
9:30
●おやつ
  • ミルク・ヨーグルト・果物など甘味を抑えた栄養バランスを考慮した内容です。
●排泄が身に着くために
  • 『一人でできるかな?』という保育士のやさしい励ましが『自分でできた!』という自信につながります。トイレに行くことも習慣づけています。
10:10
●モーニングトーク(みんなでおはよう!)
  • 今日という日を大切にしたい。大好きなお友達と大好きな大人がそろっているってうれしいね・・。そんな気持ちで一日がスタートします。
●絵本との出会い
  • ぜひ親しんでほしい絵本を準備しました。保育士の読み聞かせで物語のイメージが広がります。自分のひざの上で絵本を広げ絵本の世界にひたる子もいます。
●みんないっしょの遊び
  • 保育士が手遊びをしたりわらべうたを歌うと、クラスの 子どもたちは一緒に身振り手振りなどをつけて楽しんだり大好きな歌の歌詞をおぼえて口づさみます。イスに座りその日のプログラム(シール貼り・色塗り・粘土)等、指先を使う遊びを主にします。少しの間集中する時間です。
●戸外遊び
  • 園庭で、砂場・滑り台などの遊具で十分時間をかけて遊びます。戸外遊びで気分が晴れやかになります。一緒に砂のケーキを作ったりと、お友だちと一緒を楽しみます。
●散歩
  • お友だちと手をつないで散歩に出かけます。
  • 自然とのふれあいや新鮮な体験がいっぱいあります。
11:00
●昼食(手作りの食事)
  • 豊かな食材でつくった食事・出来立ての食事・バランスの取れた食事は、子どもの何よりの楽しみです。
  • 園では改質活水装置で水素水を使用しています。
●排泄(日常生活が身に着くために)
  • こまめなオムツの交換や着替えなど、さっぱりした体験が清潔さを感じ取れる感性となり、そうした体験が子どもの自立につながります。
  • 『自分で』という意欲を大切に『やってみたい』と思ったことには挑戦します。パンツやズボンの着脱やおしぼりでの口拭き、お掃除の真似など、子どもたちの 意欲はとどまる事がありません。
●午睡(ぐっすりと昼寝)
  • 午後からの快適な生活のために、ベッドや布団でぐっすりと睡眠をとります。
●ぬくもりのある環境づくり
  • 子どもの生活が安定し、活動が豊かなものになるように 家庭的な親しみとくつろぎのある環境づくりを行います。
●信頼・愛着の生まれる人間関係
  • スタッフは子どものすべてを受け入れながら、適切なお世話をし、大好きな大人となる関係作りをしています。
14:30
●おやつ
  • 目覚めた子どもから順次午後のおやつをとります。調理スタッフの手作りおやつやお菓子でこどもたちは大喜び。ほおに広がるおいしさで笑顔が広がります。
●個々の遊び・さまざまな遊び(室内での遊び)
  • 自分の好きな遊びが十分にできるように、保育室にはおままごとコーナー・絵本コーナーなどいくつかの遊びのゾーンに分かれています。
  • テーブルに座ってひもとおしや、パズルなど静かに集中する遊びも楽しみます。
19:00
●順次降園「お帰りなさい」
  • 子どもの明るい笑顔で、ご両親を迎えます。今日一日の様子を伝える、短くても大切な時間です。

クローズ

2歳児

07:00

オープン


●登園「◯◯ちゃん、おはよう」
  • いつも明るい笑顔が、今日の園生活のスタートです。安心してお仕事にお出かけ下さい。
●健康の観察「今日も元気?」
  • 保育士は小さな命を守るために、一人一人の子どもの今日の健康状態を観察し、把握します。
●室内遊び(着替え)
  • 「日常生活が身に着く為に」「自分で」という意欲を大切に「ヤッテミタイ」と思った事は挑戦します。着替えは、ホック・ボタン・チャック等指先の練習にもなります。
●室内遊び(お友達との遊び)
  • お友だちとの遊びが続きます。「○○ちゃん」 「○○くん」と大好きなお友だちの名前を呼んでお互いにニッコリ。お友だちとの時間は人と関わることの楽しさを教えてくれます。
9:50
●おやつ
  • ミルク・ヨーグルト・果物など甘味を抑えた栄養バランスを考慮した内容です。
●排泄が身に着くために
  • 『一人でできるかな?』という保育士のやさしい励ましが『自分でできた!』という自信につながります。トイレに行くこともすっかり習慣づいてきました。
10:10
●モーニングトーク(みんなでおはよう!)
  • 今日という日を大切にしたい。大好きなお友達と大好きな大人がそろっているってうれしいね・・。そんな気持ちで一日がスタートします。
●絵本との出会い
  • ぜひ親しんでほしい絵本を準備しました。保育士の読み聞かせで物語のイメージが広がります。自分のひざの上で絵本を広げ絵本の世界にひたる子もいます。
●みんないっしょの遊び
  • 保育士が手遊びをしたりわらべうたを歌うと、クラスの子どもたちは一緒に身振り手振りなどをつけて楽しんだり大好きな歌の歌詞をおぼえて口づさみます。
  • その日の主なプログラムが始まります。机の上で集中する遊び(お絵かき・制作・粘土)等や体を使った体育遊びなど・・みんな一生懸命になる時間です。
●戸外遊びや散歩
  • 園庭で、砂場・滑り台などの遊具で十分時間をかけて遊びます。戸外遊びで気分が晴れやかになります。お友だちと三輪車を並べて走らせたり、一緒に砂のケーキを作ったりと、お友だちと一緒を楽しみます。
11:00
●昼食(手作りの食事)
  • 豊かな食材でつくった食事・出来立ての食事・バランスの取れた食事は、子どもの何よりの楽しみです。
  • 園では改質活水装置で水素水を使用しています。
●午睡(ぐっすりと昼寝)
  • 午後からの快適な生活のために、ベッドや布団でぐっすりと睡眠をとります。
●ぬくもりのある環境づくり
  • 子どもの生活が安定し、活動が豊かなものになるように 家庭的な親しみとくつろぎのある環境づくりを行います。
●信頼・愛着の生まれる人間関係
  • スタッフは子どものすべてを受け入れながら、適切なお世話をし、大好きな大人となる関係作りをしています。
14:30
●おやつ
  • 目覚めた子どもから順次午後のおやつをとります。調理スタッフの手作りおやつやお菓子でこどもたちは大喜び。ほおに広がるおいしさで笑顔が広がります。
●個々の遊び・さまざまな遊び(室内での遊び)
  • 自分の好きな遊びが十分にできるように、保育室にはおままごとコーナー・絵本コーナーなどいくつかの遊びのゾーンに分かれています。
  • テーブルに座ってパズル・ひもとおしなど静かに集中する遊びも楽しみます。
19:00
●順次降園「お帰りなさい」
  • 子どもの明るい笑顔で、ご両親を迎えます。今日一日の様子を伝える、短くても大切な時間です。

クローズ

3歳児

07:00

オープン


●登園
  • 「○○ちゃんおはよう」 と笑顔であいさつ。
  • 今日一日の生活がスタートします。
●健康の観察「今日も元気?」
  • 一人ひとりの子どもの様子を観察して今日の健康状態を把握します。
●着替え
●室内遊び
  • 他の年齢のお友だちと一緒に遊ぶことでお兄さんの遊びを真似してみたり、小さいこの手伝いをしてあげたりと相手のことを思う気持ちなどがでてきます。
10:00
●モーニングトーク(朝の会)
  • 朝一番にみんなと顔を合わせる大切な時間をお友だちと一緒に考えたりしながら、「お休みのお友だち」「身近な出来事」「世界の出来事」など様々なことを通して「今日」という日を大切にします。
●絵本との出会い
  • ぜひ親しんでほしい絵本を準備しました。保育士の読み聞かせで物語のイメージが広がります。
●設定保育
  • その日の主なプログラムが始まります。「製作」「運動」「ワーク」等集中する時間です。
10:30
●さまざまな遊び
  • 「これはなんだろう」「おもしろそう」「やってみたい」「できたよ」こうした感情を日常の遊びの中で体験できるよう豊かな環境を用意します。
  • 自分のやりたいことを選ぶことでやりとげる充実感や楽しさが倍増し、その子らしい個性がみがかれます。
11:00
●戸外遊び
  • 園庭で鉄棒、登り棒などの遊具やお友だちといっしょに鬼ごっこやなわとび、ボール遊びと、身体を十分に動かしてダイナミックに遊びます。
  • お友だちとなりきり遊びを楽しんだり、あそびを考えだしたりと想像力豊かな子どもたちです。
●お散歩
  • いっしょに手をつないで出かけます。見て、聞いて、触れたりしながら子どもたちは様々なことを感じています。自然や地域の方との出会いを大切にしています。
11:30
●昼食(手作りの食事)
  • ランチルームを設け、子どもたちの一番楽しいひとときを大切にします。
  • 豊かな食材で作った食事・出来たての食事・バランスの とれた食事は何よりの楽しみです。
  • 自分の食べたい量や食べれる量のおかずやフルーツを自分で選び、トレイにのせて座ります。
  • 「食べてしまう」ことが大きな自信につながります。
  • ほかの人のために、私のためになど、心の交流から「どうぞ」「ありがとう」などの感謝の気持ちが生れてきます。
  • 後片付けも自分たちでできるように見てわかるような片付けやすい環境をよういしています。
12:30
●午睡
  • 午後の活動を充実させるために、快適な環境の中でゆっくりと布団で体を休めます。
●着替え
14:30
●おやつ
  • 調理スタッフ手作りのヨーグルトやドーナツなど手作りおやつを中心に季節の果物など、バラエティー豊かで楽しい時間です。
●さまざまな遊び
  • 今日はなにをしてあそばうかな?」自分の好きな遊びを選べるように、教材コーナー、絵本コーナーおままごとコーナーなど数多くの遊びのコーナーを 保護室に用意しています。
19:00
●順次降園「お帰りなさい」
  • お子さんとスタッフの笑顔がおうちの方をお迎えします。今日の健康状態や出来事、その子の成長などをお話します。
  • 「今日はたのしかったよ」「明日は○○して遊びたい」子どもたちの明るい 笑顔で今日の園生活が終わります。

クローズ

4・5歳児

07:00

オープン


●登園
  • 「○○ちゃんおはよう」 と笑顔であいさつ。
  • 今日一日の生活がスタートします。
●健康の観察
  • 一人ひとりの子どもの様子を観察して今日の健康状態を把握します。
●着替え
●室内遊び
  • 他の年齢のお友だちと一緒に遊ぶことでお兄さんの遊びを真似してみたり、小さいこの手伝いをしてあげたりと相手のことを思う気持ちなどがでてきます。
10:00
●モーニングトーク(朝の会)
  • 朝一番にみんなと顔を合わせる大切な時間をお友だちと一緒に考えたりしながら、「お休みのお友だち」「身近な出来事」「世界の出来事」など様々なことを通して「今日」という日を大切にします。
●絵本との出会い
  • ぜひ親しんでほしい絵本を準備しました。保育士の読み聞かせで物語のイメージが広がります。
●設定保育
  • その日の主なプログラムが始まります。「製作」「運動」「ワーク」等集中する時間です。
  • 英語・・・遊びの中で英語を体験。
  • スイミング・・・プリオスポーツクラブにて。
10:30
●さまざまな遊び
  • 「これはなんだろう」「おもしろそう」「やってみたい」「できたよ」こうした感情を日常の遊びの中で体験できるよう豊かな環境を用意します。
  • 自分のやりたいことを選ぶことでやりとげる充実感や楽しさが倍増し、その子らしい個性がみがかれます。
11:10
●戸外遊び
  • 園庭で鉄棒、登り棒などの遊具やお友だちといっしょに鬼ごっこやなわとび、ボール遊びと、身体を十分に動かしてダイナミックに遊びます。
  • お友だちとなりきり遊びを楽しんだり、あそびを考えだしたりと想像力豊かな子どもたちです。
●お散歩
  • いっしょに手をつないで出かけます。見て、聞いて、触れたりしながら子どもたちは様々なことを感じています。自然や地域の方との出会いを大切にしています。
11:40
●昼食(手作りの食事)
  • ランチルームを設け、子どもたちの一番楽しいひとときを大切にします。
  • 豊かな食材で作った食事・出来たての食事・バランスの とれた食事は何よりの楽しみです。
  • 園では水質活水装置で水素水を使用しています。
  • 自分の食べたい量や食べれる量のおかずやフルーツを自分で選び、トレイにのせて座ります。
  • 「食べてしまう」ことが大きな自信につながります。
  • ほかの人のために、私のためになど、心の交流から「どうぞ」「ありがとう」などの感謝の気持ちが生れてきます。
  • 後片付けも自分たちでできるように見てわかるような片付けやすい環境をよういしています。
13:00
●自由遊び
  • 園庭または室内で、集団遊び・体育遊びをする。異年齢児とも自由に遊ぶ。
●着替え
●休憩タイム
  • 外で思い切りあそんだので少しの間静かに休憩して体を休めます。
15:00
●おやつ
  • 調理スタッフ手作りのヨーグルトやドーナツなど手作りおやつを中心に季節の果物など、バラエティー豊かで楽しい時間です。
●さまざまな遊び
  • 今日はなにをしてあそばうかな?」自分の好きな遊びを選べるように、教材コーナー、絵本コーナーおままごとコーナーなど数多くの遊びのコーナーを 保護室に用意しています。
19:00
●順次降園「お帰りなさい」
  • お子さんとスタッフの笑顔がおうちの方をお迎えします。今日の健康状態や出来事、その子の成長などをお話します。
  • 「今日はたのしかったよ」「明日は○○して遊びたい」子どもたちの明るい 笑顔で今日の園生活が終わります。

クローズ

年間行事

4月
入園式
個人面談
内科検診
歯科検診
5月
保護者総会
6月
保育士体験
7月
保育士体験
七夕祭り
縁日遊び
8月
お泊まり保育
(園内)
9月
スポーツフェスティバル
(総合体育館)
10月
秋の遠足
11月
保育参加
12月
クリスマス会
餅つき大会
1月
生活発表会
2月
節分
3月
お別れパーティ
卒園式
修了式

毎月の行事

年長・年中児
英会話教室
(毎月2回/第2・第4 火曜日)
年長・年中児
水泳教室
(毎月2回/第1・第3 金曜日)
全園児
お楽しみ会
(毎月1回)
全園児
避難訓練
(毎月第3水曜日)

毎週の行事

年長児
硬筆教室
(毎週 木 曜日)